Employment
- Nov. 2017 – Associate Professor, University of Tokyo
- Sep. 2016 – Nov. 2017 Project Lecturer, University of Tokyo
- Apr. 2014 – Oct. 2016 Assistant Professor, University of Tokyo
- May 2012 – Mar. 2014 Assistant Professor, Nagoya University
- Sep. 2012 – Dec. 2012 Visiting Assistant Porfessor, Stanford University
- Jul. 2009 – Apr. 2012 Postdoctral research fellow, Tokyo Institute Technology
- 2017年(平成29年)11月 – 東京大学 准教授
- 2016年(平成28年)9月 – 2017年(平成29年)11月 東京大学 特任講師
- 2014年(平成26年)4月 – 2016年(平成28年)8月 東京大学 助教
- 2012年(平成24年)5月 – 2014年(平成26年)3月 名古屋大学 助教
- 2012年(平成24年)10月 – 2012年(平成24年)12月 スタンフォード大学 客員研究員
- 2009年(平成21年)7月 – 2012年(平成24年)4月 東京工業大学 産学官連携研究員
Education
- June 2009: Completed doctoral course at the Department of Mechano-Informatics, Graduate School of Information Science and Technology, The University of Tokyo, and received a Ph.D. in Information Science and Technology.
- March 2006: Completed master course at the Department of Mechano-Informatics, Graduate School of Information Science and Technology, The University of Tokyo
- March 2004: Graduated from the Department of Mechanical and Information Engineering, Faculty of Engineering, The University of Tokyo
- March 1999: Graduated from Senior High School Affiliated to Showa Pharmaceutical University
- 2009年(平成21年)6月 東京大学大学院情報理工学系研究科知能機械情報学専攻 博士課程 修了, 学位取得, 博士(情報理工学)
- 2006年(平成18年)4月 東京大学大学院情報理工学系研究科知能機械情報学専攻 博士課程 進学
- 2006年(平成18年)3月 東京大学大学院情報理工学系研究科知能機械情報学専攻 修士課程 修了
- 2004年(平成16年)4月 東京大学大学院情報理工学系研究科知能機械情報学専攻 修士課程 進学
- 2004年(平成16年)3月 東京大学工学部機械情報工学科 卒業
- 2000年(平成12年)4月 東京大学教養学部理科I類 入学
- 1999年(平成11年)3月 私立昭和薬科大学附属高等学校 卒業
Awards
- 日本ロボット学会第5回優秀研究・技術賞, 2024年(令和6年)9月5日
- 日本機械学会ロボメカ部門 ROBOMECH表彰(学術研究分野), 2022年(令和4年)6月2日
- Best Research Paper Finalist at the 23rd CISM IFToMM Symposium on Robot Design, Dynamics and Control (ROMANSY), 2020年(令和2年)9月24日
- 日本ロボット学会第33回学会誌論文賞, 2019年(令和元年)9月5日
- Best Interactive Paper Finalist in 2018 IEEE-RAS International Conference on Humanoid Robots, Mike Stilman Paper Award in 2018 IEEE-RAS International Conference on Humanoid Robots , 2018年(平成29年)11月8日
- 日本ロボット学会研究奨励賞, 2012年(平成24年)9月
- 第16回日本IFToMM会議シンポジウムYoung Investigator Fund Best Paper Award, 2010年(平成22年)11月
- RSJ/SICE Award for IROS2005 Best Paper Nomination Finalist, 2006年(平成18年)10月
- Best Paper Award in 2005 IEEE-RAS International Conference on Humanoid Robots, 2005年(平成17年)12月
Activities
Academic Committees
- Committee Chair, Advanced Robotics (2022) / 日本ロボット学会 欧文誌理事(2021年度 – 2022年度)
- 第27回ロボティクスシンポジア・プログラム委員会 副委員長
- 日本機械学会 ロボティクスメカトロニクス部門97期部門運営委員(2019年度 -)
- IFToMM Technical Committee on Robotics and mechatronics (2017 – present)
- 日本ロボット学会 論文査読小委員会委員(2017年度 – 2019年度)
- 日本ロボット学会 研究専門委員会「ヒューマノイド・ロボティクス」委員 (2017年度 – )
- 日本ロボット学会 研究専門委員会「開かれた知能」委員
- 日本ロボット学会 事業計画委員会 委員 (2012 – 2013年度)
Editors
- Associate Editor, Advanced Robotics (2019 – present)
- Associate Editor, IEEE International Conference on Robotics and Automation, 2021
- Associate Editor, IEEE-RAS International Conference on Humanoid Robots, 2019
- Associate Editor, IEEE-RAS International Conference on Humanoid Robots, 2018
- Associate Editor, IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems, 2018
- Associate Editor, IEEE-RAS International Conference on Humanoid Robots, 2017
Research Grants
- 2022-10-1 – 2025-03-31, JST Strategic Basic Research Programs (PRESTO) “Multiscale Super Crowd Simulation for Human Flow Analysis and Guidance” (in “Social Transformation Platform” Research Area) (PI)
- 2022-10-01 – 2025-03-31(予定)戦略的創造研究推進事業(さきがけ)研究領域:「文理融合による人と社会の変革基盤技術の共創」研究課題 「人流を解析・誘導するマルチスケール超群集シミュレーション」 (研究代表者)
- 2021-04-01 – 2026-03-31(予定)基盤研究B 「PCSモデルと剛体多リンク系の統合によるスポーツ義足運動解析とロボット制御の科学」 (研究代表者)
- 2019-04-01 – 2021-03-31(予定)科学研究費補助金 新学術研究領域 「ソフト油圧ロボティクスによるヒューマノイドの手足の実現」 (研究代表者)
- 2018-06-29 – 2021-03-31(予定)科学研究費補助金 挑戦的研究(萌芽) 「確率的状態遷移を含むハイブリッド制御による人型ロボットの統一的制御理論の構築」 (研究代表者)
- 2017-04-01 – 2020-03-31(予定)科学研究費補助金 基盤研究(A) 「運動の獲得と学習に介入するスポーツ・シミュレーション科学(研究代表者:中村仁彦)」 (研究分担者)
- 2017-06-30 – 2020-03-31(予定)科学研究費補助金 挑戦的研究(開拓) 「アンビエントノイズを用いた聴覚による前庭感覚代償と高齢者の平衡感覚支援(研究代表者:中村仁彦)」 (研究分担者)
- 2016 – 2019年度(予定)(平成28 – 31年度)科学研究費補助金 若手研究(A) 「パーソナライズド人工関節の実現に向けた人間の筋骨格・有限要素解析統合モデルの構築」 (研究代表者)
- 2016-04-01 – 2020-03-31(予定)科学研究費補助金 基盤研究(A) 「安全性と患者・術者のベネフィットを最大化する超精密自動手術プラットフォームの創出(研究代表者:光石衛)」 (研究分担者)
- 2015 – 2017年度(予定)(平成27 – 29年度)挑戦的萌芽研究 「体内を自由に動きまわって治療を行うマイクロロボットへの挑戦(研究代表者:光石衛)」 (研究分担者)
- 2013 – 2015年度(平成25 – 27年度)科学研究費補助金 若手研究(B) 「人間の運動制御器のデータベース化とそれに基づく運動戦略設計のための基礎研究」 (研究代表者)
- 2013年度(平成25年度)公益財団法人 スズキ財団 研究助成金 「大都市商業空間における人の流れのモデル化と静的・動的な空間制御」 (研究代表者)